バリ島は大きく分けて西海岸のポイントと東海岸のポイントに分かれます、一般的には、乾季(4月~10月)は東風が吹くので西側、雨季(12月~3月)は西風があたるので東側に良い波がたつと言われていますが、早朝、夕方など風が止まる時間帯はシーズンオフのポイントもあなどれません。自分のレベルにあったポイント選びをしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ポイント名 | レベル | ベストサイズ | ボトム | 波質 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
メデウィー | 初級~上級 | 肩~頭 | 玉石 | レフト | クタから2時間半、波はゆるめなのにマシンウェーブのようないつまでもショルダーが張るロングウェーブ、一本で5回はリッピングを狙える |
バリアン | 初級~上級 | 肩~頭 | 玉石 | ライト レフト | クタから2時間、リバーマウスのポイントでアクションがかけやすくチューブもある、雨季でもいい波が立ちやすく比較的空いているのもgood |
チャングー | 中級~上級 | 頭オーバー | リーフ | ライト レフト | バリのメジャーポイント、小波からダブルサイズまで波質は抜群、午後に入ると風が当たりやすくなるので朝が狙い目 |
ヒロミチャングー | 初級~上級 | 頭オーバー | リーフ | ライト レフト | 波はチャングーよりもメローだが、ショートからロングボードまでサイズがある日でも楽しめる、ビギナーにもお勧め |
ブラワビーチ | 初級~上級 | 肩~頭 | リーフ | ライト レフト | チャングーよりもワンサイズ落ちるが混雑がなくビギナー向けのメローな波 |
レギャン パドマ |
初級~上級 | 肩~頭 | 砂 | ライト レフト | クタビーチよりもワンサイズ大きく、くせのない安定した波質でアクションにはもってこいの波、ミドルからハイタイドにかけてがベスト |
クタビーチ ハーフウェイ |
初級~上級 | 胸~肩 | 砂 | ライト レフト | サイズが上がるかロータイドだとダンパーになりやすいが頭までのサイズはビギナーにもテイクオフしやすく練習にぴったりだ |
エアポート&クタリーフ | 初級~上級 | 頭オーバー | リーフ | ライト レフト | エアポートリーフはジュクンと呼ばれるボートでエントリー。レギュラーの”ライテンダ”ーとグーフィーの”レフト”がメインのポイントだが初心者向けのレギュラーポイント”トロトロ”もgood |
バランガン | 中級~上級 | 頭オーバー | リーフ | レフト | バリで最もきれいな白砂のビーチ。サイズが大きいほどに沖からロングライドが可能だが、波は早くスリリング |
ドリームランド | 初級~上級 | 肩~頭 | リーフ | ライト レフト | バリでは珍しいロータイドのときに真価を発揮するポイント。パワーはあるがゆっくりとした波でビギナー向け。 |
ビンギン | 中級~上級 | 頭オーバー | リーフ | レフト | レフトのみのマシーンウェーブ、バリ島でチューブをメイクしたい!人におすすめ、インサイドに行くとかなりシャローなので注意 |
ウルワツ | 中級~上級 | ダブル | リーフ | レフト | バリ島の超有名ポイント 崖の上から眺めるラインナップは荘厳の一言、崖を下りきり洞窟のような崖のクレバスからエントリーする感覚は雰囲気もばっちりだ。波はパワフル |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ポイント名 | レベル | ベストサイズ | ボトム | 波質 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
チュチュカン | 中級~上級 | 頭オーバー | リーフ | ライト | サヌールから遠いため人が少ないポイント、掘れたレギュラーはチューブを巻きやすく、ロータイドのときはかなり浅いので危険 |
クラマス | 中級~上級 | 頭オーバー | リーフ | ライト | 大会が開催されることの多いクラマスはレギュラーのチューブがコンスタンスに割れるが、波のいい日はプロも多く混雑が目立つ |
サヌールシークレット | 初級~上級 | 肩~頭 | 砂 | ライト レフト | ローカルなしにはなかなかエントリーできないこのポイントでもサヌールローカルの多い当社のガイドとなら大丈夫、波は日本の波に似ていて、小波から頭オーバーまで安定して楽しめるビーチブレイク |
サヌールビーチ(グミチェ) | 初級~上級 | 肩~頭 | 砂 | ライト レフト | 波は初心者でも安心はファンウェーブ、人も少なくゆっくりとサーフィンできる東側ではお勧めポイント。風の弱い朝が狙い目 |
サヌールリーフ | 中級~上級 | 頭~ダブル | リーフ | ライト | バリのレギュラーの波の中では一番のパーフェクトウェーブ、チューブよしアクションよしだが大きなうねりが入らないと波が立ちづらい |
スランガン |
初級~上級 | 肩~頭 | リーフ | ライト レフト | クタからも近くコンスタンスに遊べる波があるの人気ポイント雨季は混雑しやすいが、ビギナーでも楽しめるファンウェーブだ |
スリランカ |
初級~上級 | 胸~肩 | リーフ | ライト | ヌサドゥアのホテルエリアからすぐ、普段は波が立ちづらくコンパクトはレギュラーウェーブだがうねりが当たると本領発揮のバレルができる |
ヌサドゥア | 中級~上級 | 頭オーバー | リーフ | ライト レフト | 500mほど沖合までジュクンと呼ばれるボートでエントリー、オールタイドサーフィン可能で胸~ダブルオーバーまであらゆるサイズのときでも楽しめる200m以上のロングウェーブ |
グリーンボール | 中級~上級 | ダブル | リーフ | ライト | このポイントは南向きなのでうねりに敏感、風次第で雨季も乾季もいける、波はパワフルなレギュラーのロングウェーブだ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ポイント名 | レベル | ベストサイズ | ボトム | 波質 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
プレーグラウンド | 初級~上級 | 胸~頭 | リーフ | ライト レフト | レンボガン島の穏やかな湾内にあるポイントでレギュラー、グーフィーのファンウェーブは初心者でも入れる。水がきれいで水中を魚が泳ぐのを眺めながら波待ちできるほどだ |
ラセレーション | 中級~上級 | 頭~ダブル | リーフ | ライト | サイズが上がればレンボガン島で一番質のいい波が立つ 波はレギュラーのチューブで比較的簡単にチューブライドが楽しめる |
シップレック | 中級~上級 | 頭~ダブル | リーフ | ライト | アクションも入れられ、チューブも狙えるレギュラーの波、ハイタイドにかけてが狙い目 |